転売と聞くと、最近だとコンサートチケットの転売によるトラブルや、プレミア品を買い占めるバイヤーなど、詳しくない人にとってはあまり良いイメージがないですよね。
でも悪質なバイヤーは一部で、転売は特に女性に人気の副業なんですよ。
中でも転売サイト(アプリ)として有名なのがバイマとメルカリ。この2つは初心者でも比較的スタートしやすいんです。
副業ガイドみき
目次
転売…実は主婦やOLにぴったりの副業
転売業は今は初心者でも始めやすい
副業で転売といえば、元祖は古本のせどり。
中古本を古本屋で安く買取り、アマゾンなどネットで売る、というのがせどりです。
転売は基本的に、商品を買取した値段より高い値段で売り、差額から手数料や商品を送るまでにかかった金額を引いた額が利益となります。
例えば、5,000円で仕入れた商品を8,000円で売れば、差額は3,000円。
出店しているサイトの手数料諸々を3,000円から引いた額が、利益として手元に残ります。
転売業は、
- 商品が売れなくて在庫が余って赤字になりそう
- お客さんとの取引でトラブルが起これば大変
と不安な点を持つ方は多いでしょう。
しかし、最近はバイマのように在庫を抱えずに転売業ができたり、メルカリなどサイトを介して取引を行ったりと、以前より転売業へのハードルが低くなっています。
増税の影響でバイマやメルカリの需要が高まる可能性
2019年に消費税増税の可能性が高くなっており、消費者の動向に大きな変化が起こるでしょう。
増税になると家計の負担を抑えるために、できるだけ安く買い物をするようになりますよね。
しかし消費税が増税しても、新しい洋服や化粧品を買う楽しみはやめられないのが女性の性というもの。
できるだけ安く洋服や化粧品を買うために、実店舗より割安なネットショッピングを利用する女性は今後ますます増えると思います。
そこで、需要が高まる可能性があるのがバイマやメルカリ。
最近はブランドのコスメを新品に近い状態であれば、メルカリで購入する女性も増えているんですよ。
転売するなら「バイマ」と「メルカリ」どっちがいい?
バイマとメルカリの違い
バイマとメルカリ、どちらも商品を売り買いできるという共通点があります。
ネットで商品を売り買いするというと、女性ならバイマかメルカリをイメージする方がほとんどでしょう。
では、バイマとメルカリの違いは何でしょうか。
まず、両者はサイトの目的が違います。
- バイマ:主に日本で購入できない海外の商品を売り買いするサイト
- メルカリ:中古品を売り買いするサイト
バイマは、元々は海外在住の日本人が現地で商品を買い付けし、サイトで商品を販売するのがメインでした。
最近は、海外の商品でも海外サイトを使って購入できるようになったため、日本にいながら海外商品を買い付けてバイマで販売できるようになりました。
バイマがブランド物の売り買いをメインにしていることに対し、メルカリではどんなものでも中古品で販売できます。
そのため、メルカリのユーザーは売る側も買う側も若年層が多いです。
バイマもメルカリも、簡単に商品を売り買いできる点は共通していますが、大きな違いは
- バイマは日本未入荷の海外ブランドものが売れる
- メルカリは需要があればどんなものでも売れる
- バイマは注文を受けてから買い付けるため、在庫なし状態でも販売可能
- メルカリは手元に商品がないと販売できない
といったところでしょうか。
副業ガイドみき
また、バイマは注文が決まってから海外で買い付け、または海外から取り寄せるため、商品が届くまでは少々時間がかかります。
メルカリは手元に商品がないと販売ができないルールになっているため、注文が決まれば比較的すぐに商品が届くので、買う側にとってはメルカリの方が利便性は高いでしょう。
売りやすいのはバイマ?メルカリ?
では、商品が売りやすいのはバイマとメルカリのどちらでしょうか。
商品が比較的売りやすいのは、利便性が高くユーザーの利用度も高いメルカリ。
売れるまで時間はかかるけど、続けると高利益が望めるのはバイマですね。
メルカリはアプリの普及でユーザー数が多く、販売するものも中古品と商品ハードルも低いため、ユーザーが購入しやすいのです。
バイマはブランドものの販売が中心で、さらに販売を始めたばかりのユーザーには少し不利なシステムになっています。
バイマでは出品数が一定数以上ないと、中々ユーザーの目に止まりにくくなっているんです。
最初の2、3ヶ月は買い付けできて売れそうな商品を淡々と出品し続ける地道な作業が中心なので、メルカリ転売よりも挫折する人は多め。
地道な出品登録を続けながら売れる商品をリサーチする時間も必要です。
今すぐにでも稼ぎたい、という人にはバイマ転売は向いていないかもしれませんね。
だからと言ってメルカリ1本で転売を続けるのも難しいです。
なぜなら、手元にある中古品が売れなくなったら、商品を仕入れて在庫を抱える必要があるからです。
メルカリはバイマと違い、手元に商品がないと販売できない仕組みになっています。
最初は自宅にある中古品を売るようにしても、売れるものがなくなれば商品を仕入れなければ商売できませんよね。
しかし、商品を仕入れる元手、つまり仕入れに使うお金がないと転売は続けられないでしょう。
特に主婦は毎月自由に使えるお金は限られますから、個人的な貯金がないと難しいかもしれません。
バイマもメルカリも、どちらも簡単に商品販売はできますが、元手がある程度必要ということを頭に入れておきましょう。
ただし、クレジットカードがあれば元手がなくても仕入れ、販売が始められます。
バイマでは商品の注文を受けてから買い付けし、商品を送ってから3週間以内にお客さんから料金を受け取るのです。
クレジットカードで買い付けの支払いをすれば、カードの料金引き落としは1ヶ月後なので、お客さんからいただいた料金を引き落としに使えます。
副業ガイドみき
転売初心者はまずメルカリで中古品を売ってみる
転売業を始めるなら、まずはメルカリで販売の練習をしてみると良いでしょう。
バイマとメルカリでは仕組みの違いはありますが、顔の見えない相手にネットを通して商品を販売するという点では同じです。
まずは自宅にある中古品を販売し、ネット販売の感覚を体験してみてください。
転売は基本的に商品の用意も包装も、商品を送る手続きも自分で行います。メルカリで実際に販売を行うと、自分でも転売業ができそうか判断する材料になるでしょう。

女子ジョブ!副業ランキング
ガールズチャット
24時間メールや電話のサポートを受けられるので、初心者さんも安心してスタートできるサイトです。
VI-VO(ビーボ)
通話なしでも稼ぎやすいのが嬉しいビーボ。メールだけでなく、ブログや画像投稿だけでも収入をゲットできます。
ファンザ ライブチャット
ノンアダルト、スマホでのお仕事を探している女性に特にオススメ。 報酬以外に貯まるGTMポイントで、商品券や美容グッズなどをゲットすることも出来ます。