ちょっと前ですが、ネット番組でチャットレディの仕事が特集されていました。
ネット番組とはいえ、これまで世間的には謎が多いイメージだったチャットレディですから、メディアで取り上げられるのはイメージアップに良いですよね。
その番組では、最近はOLや大学生が副業として通勤型のチャットレディとして働くケースが多い、と指摘していました。
チャットレディ=スマホがあればいつでもどこでも働けるのがウリの一つ。しかし、あえて通勤型で働くという選択肢も増えているようです。
今回は、そんな通勤型チャットレディについてご紹介します!
目次
通勤型チャットレディとは
事務所オフィスに出勤してチャットレディをやる
通勤型チャットレディは、求人を出している事務所に応募し、面接に通ると即日で働くことが多いです。
事務所オフィス内には、チャットレディ専用の個室が用意されており、チャットレディは個室でパソコンを通してお客さんとチャットをします。
アダルトチャット出演が多い
通勤型チャットレディを募集している事務所は、大手チャットサイトとチャットレディの仲介役、といった感じでしょうか。
提携しているチャットサイトは、大手だとFANZAライブチャット(旧DMMライブチャット)やエンジェルライブ
など。
FANZAは旧DMMライブチャットなので、客数も多く、ノンアダルトでも稼ぎやすいと評判が高いサイトです。ちなみに、応募フォームに「通勤希望」と入力すると通勤の手配をしてもらえます。
報酬は在宅勤務>通勤?
在宅でチャットレディをする場合は、サイト登録やサイト上での操作など全て自分で行いますよね。
通勤型チャットレディは、サイト登録やサイト上の操作など、基本的な操作はスタッフが行います。パソコンが自宅にない、操作が苦手という人は通勤タイプの方がいいですね。
通勤型の場合、チャットレディ本来の仕事=チャットに集中できるというのはメリットの一つです。
しかし、報酬は自分でやることが多いぶん、在宅勤務の方が多め。
通勤型の場合は、事務所側が受け取る報酬もありますから(それがなければビジネスではなくボランティアですね)、チャットサイト側からもらう報酬を事務所側が一部受け取り、残りをチャットレディに還元する、という形になります。
通勤型チャットレディにはOLや大学生が多い
通勤型チャットレディは、OLの副業、大学生のアルバイトとして人気を集めています。
通勤型の場合は、部屋をチャット用に整える手間もありませんし、駅から近いオフィスが多いため通勤もしやすいなどメリットがたくさんあります。
特に大学生にとっては、自分で直接サイト登録をして在宅でチャットレディをやるよりも、スタッフからサポートを受けられる通勤型の方が安全です。
通勤型チャットレディの仕事内容
待機→チャット→休憩→チャット・・・という流れ
まずシフト通りに出勤したら、ヘアメイクや着替えをして身なりを整え、パソコンの前で待機します。
待機中もライブカメラに撮影されており、待機の様子が配信されるので、表情を作ってお客さんの目を惹きつけるようにします。
お客さんがチャットルームに入室したら、あいさつをしてチャットスタート!
基本はお客さんが退室するまでチャットをします。
チャット終了後は、事務所内に用意された休憩スペースで休憩できるので、仮眠をとったり用意されている飲食でお腹を満たしたりなど、自分の好きな過ごし方ができます。
基本は個室でチャット
アダルトチャットの場合、服や下着を脱いだり、過激なポーズをとるということもあります。
通勤型チャットレディの事務所では、チャットレディ1人に1室ずつ個室を用意しているので、アダルトな内容のチャットをしても周りの目が気になりません。
報酬は日払いが多い
面接をしてその日に体験入店や仕事開始、という事務所が多く、その場合でも報酬は日払いでもらえます。
緊急で現金が必要、というときでも通勤型チャットレディの仕事をしていれば、即日で報酬が手に入るので安心です。
通勤型チャットレディのメリット、デメリット
通勤型のメリット
チャットレディのノウハウを学べる
チャットレディ未経験の方や、トラブルへの対応が苦手、在宅でやっていたけど稼げなかった、という方にはスタッフがチャットレディのノウハウを教えてくれます。
どうすれば固定客がつくのか、お客さんはどんなことを言われたら・されたら喜ぶのかなど、在宅でやっていれば自分で調べなければいけないノウハウを直接学べるので、効率よくチャットレディとして成長できます。
オフィスの待遇サービスを受けられる
チャットレディの通勤型事務所は、店舗によって違いはありますが、待遇サポートが充実しているところが多いです。
女性にとって働きやすい場所じゃないと、大事な働き手がいなくなってしまいますから、事務所としては待遇サポートは当然、といった感じでしょうね。
例えば、衣装の貸し出しや休憩中に自由に飲食できるようフードを用意しておく、シャワー完備、仮眠室完備など。
副業で通勤型チャットレディとして働いているOLの中には、本業後にオフィスに来てシャワーを浴び、チャットをした後にそのままオフィスに泊まる、という方もいるようです。
トラブルがあればすぐに対応してもらえる
お客さんとの間になにかトラブルがあった場合、スタッフがサポートしてくれるのでトラブル悪化を防げます。
またアダルト行為の中で禁止されている行為を要求してきたり、しつこく口説いてくる困ったお客さんへの対応なども、スタッフが教えてくれるので安心です。
周りを気にせずチャットに集中できる
アダルトチャットでチャットレディをする場合、時には男性からの要望でエッチな声を出すことがあります。
自宅では家族や隣人に聞こえないかどうか心配で、チャットに集中できないという方も、通勤型なら個室でチャットができるので周りを気にせず集中できます。
通勤型のデメリット
個室の壁が薄いところが多い
事務所によりますが、個室が用意されていても壁が薄くて他のチャットレディの声が聞こえる、ということがあります。
最初は恥ずかしいかもしれませんが、慣れると平気という方が多いです。
どうしても気になる場合は、面接の段階で声が外に聞こえるかどうかスタッフに聞いてみましょう。
報酬の割合が在宅勤務より少ない
事務所側からサポートを受けながら働くので、チャットサイトからもらう報酬の全てではなく、一部が事務所側に渡ります。
通勤チャットレディのまとめ
通勤型チャットレディは、在宅チャットレディと比べると、報酬が少し少なくなるというデメリットがあります。
しかし、そのぶんスタッフからチャットレディのノウハウを教えてもらったり、トラブル対応について学ぶなど、身になることがたくさん。
通勤型チャットレディでノウハウを学び、いずれは在宅チャットレディにシフトする、というようにスキルアップに利用しても良いでしょう。
女子ジョブ!副業ランキング
ガールズチャット
24時間メールや電話のサポートを受けられるので、初心者さんも安心してスタートできるサイトです。
VI-VO(ビーボ)
通話なしでも稼ぎやすいのが嬉しいビーボ。メールだけでなく、ブログや画像投稿だけでも収入をゲットできます。
ファンザ ライブチャット
ノンアダルト、スマホでのお仕事を探している女性に特にオススメ。 報酬以外に貯まるGTMポイントで、商品券や美容グッズなどをゲットすることも出来ます。