ローソンが2018年10月にローソン銀行の利用を開始しましたね。
ネットでは、ローソン銀行の支店名がユーザーの誕生月ごとに分けられ、さらにその支店名が「1月:おもち」「2月:チョコ」「3月:おすし」など、可愛らしい名前が用意されていることで話題になっています。
さて、今回ご紹介するのはローソン銀行ではありません。
本当はローソン銀行についてお話をするつもりでしたが、昨年9月時点で発表されている内容を見ると、特筆するべきメリットがありませんでした。
唯一のメリットといえば、近所にローソンがあればローソン銀行の口座を持っていると便利、くらいでしょうか・・・。
今回ご紹介するのは、2018年7月からサービスを開始したGMOあおぞらネット銀行。
一つの口座に合計10個までサブ口座を連携させたり、Visaデビットカードを発行して買い物のたびにポイントが貯まるなど、お得なメリットがいっぱいあるんです。
目次
GMOあおぞらネット銀行とは?
GMOといえば、WiMAXのプロバイダー事業やサーバー運営事業、ネットショッピングサイトの運営事業など、インターネットの総合事業会社として有名です。
GMOあおぞらネット銀行は、あおぞら銀行と提携することで、銀行の経営ノウハウとGMOのインターネット事業を融合させて作られました。
このように、元々は別事業で有名だった会社が新しく銀行を作る、というのは最近特に盛んに行われています。
有名なところでは、イオン銀行やセブン銀行、そして最近ではローソン銀行などですね。
GMOあおぞらネット銀行は、普通の銀行のようにわざわざ支店に出向いて口座を作って通帳を受け取る・・・という面倒な手続きは不要です。
手続きは全てネットで完結するので、口座を開設したいと思ったらすぐに開設できます。この手続きの手軽さは、他のネット銀行も同じですね。
しかし、便利さでは現時点では他のネット銀行の中で、すでにGMOあおぞらネット銀行がトップクラスかもしれません。
GMOあおぞらネット銀行のメリットがすごい!
家計や貯蓄の管理がしやすい「つかいわけ口座」が便利
GMOあおぞらネット銀行の最大の特徴は、メイン口座に紐付けしてサブ口座を10個まで作れるのです。
口座の使い分けは、無駄遣い防止に効果的ですが、新たに別の銀行で口座を作るのが面倒ということもありますよね。
GMOあおぞらネット銀行をメイン口座にすれば、スマホの専用アプリやPCのマイページから、家計用口座や貯金用口座、趣味用口座など、最大10個まで口座を分けて管理できるのです。
例えば収入用の口座をメイン口座にしたら、毎月それぞれのサブ口座にいくら振り込むが設定しておけば、自動的に振り込まれるのです。
毎月1万円貯金したいなら、貯金用口座をサブで作り、自動振込設定で毎月1万円を設定すれば、何もしなくても自動的に毎月収入用の口座から振り込みされます。
貯金癖がない人も、このシステムなど自動的に貯金ができるので便利ですよね。
この「つかいわけ口座」は、使う人によって色々なサブ口座が作れます。
例えば、お子様がいる主婦なら、将来のお子様の教育資金用の口座をサブで作ったり、家族旅行用の口座を作ったり。
メイン口座を一つ持つだけで、全てのお金の管理ができるため、無駄遣いはより減り、貯金もしやすくなるというわけです。
Visaデビッドカードが発行できる&ポイントが貯まる
GMOあおぞらネット銀行では、Visaのデビッドカードが無料で発行できます。
デビットカードは、連携している自分の口座から利用のたびに料金が引き落とされるので、クレジットカードのように使いすぎて支払いに苦しむ、ということがありません。
最近は東京オリンピックの影響で、現金支払いからクレジットカードやスマホ決済のような、キャッシュレス主義が広まっています。
しかし、主婦の方やフリーランスの方にとって、クレジットカードは審査が通りにくくて持てない、という方でもデビットカードは審査なしで持てるので、キャッシュレスが定番になってからも安心でしょう。
また、GMOあおぞらネット銀行のVisaデビットカードは、利用金額の0.6%分のポイントが手に入ります。
ネットショッピングをよくする、という方はクレジットカードの使用からデビットカードの使用に切り替えれば、予定外の無駄遣いも無くなりますし、ポイントが貯まってお得ですよ。
GMOクリック証券口座と連携させれば金利0.11%!
ある程度貯まった額を預けるなら、GMOクリック証券のコネクト口座を開設・連携させれば、普通預金金利がなんと0.11%になります。
コネクト口座なしだと金利は0.001%なので、利用しなきゃ損ですよね。
手続きは普通口座開設より少し増えますが、ネットで手続きが完了します。
普通口座を開設するときに、「一緒にクリック証券のコネクト口座を作る」というチェック項目にチェックをすれば、コネクト口座が作れます。
あとはクリック証券のPCのマイページから口座申し込みの手続きをすればOKです。
証券口座を開設したから株式投資をしなければいけない、という決まりはないので安心して利用できます。
ちなみに、この金利サービスはいつ終わるのかわからないので、利用するなら早いうちに手続きしておいた方が良いですよ。
デメリットは提携ATMがセブン銀行のみ・・・
2018年9月時点で、GMOあおぞらネット銀行が使える口座はセブン銀行のATMのみなのです。
近所にセブン銀行ATMがある方には問題はありませんが、近所にないという方には不便ですよね。
しかし、サービス開始から間もないので、今後他の銀行ATMでも使えるようになるかもしれません。
デメリットを考えてもやっぱりお得なGMOあおぞらネット銀行
セブン銀行ATMが利用しやすい環境なら、GMOあおぞらネット銀行はぜひ口座開設して使うべき銀行だと思います。
何と言っても使い分けた口座の管理が楽チン!
無駄遣いが多く、家計簿の管理が面倒という方でも、自動的に使えるお金をサブ口座に振込してくれるので、無理なくお金の管理ができるでしょう。
貯金を用途別に分けたい、という方にもぴったりですよ。
Visaデビットカードや証券コネクト口座と連携させて金利がアップするサービスなど、充実したサービス内容になっているので、気になる方はぜひ公式ホームページをチェックしてみてくださいね!
女子ジョブ!副業ランキング
ガールズチャット
24時間メールや電話のサポートを受けられるので、初心者さんも安心してスタートできるサイトです。
VI-VO(ビーボ)
通話なしでも稼ぎやすいのが嬉しいビーボ。メールだけでなく、ブログや画像投稿だけでも収入をゲットできます。
ファンザ ライブチャット
ノンアダルト、スマホでのお仕事を探している女性に特にオススメ。 報酬以外に貯まるGTMポイントで、商品券や美容グッズなどをゲットすることも出来ます。