節約というと、あなたはどんなことをイメージしますか?
- 電気はこまめに消す
- 食材はまとめ買いして買い物の頻度を減らす
- お風呂は家族で同じ時間帯に入る
- 使わないコンセントは抜いておく
など・・・。
世間にはたくさんの節約方法がありますが、実際にそれでお金が貯められたという方はあまり多くないんですよね。
お金を貯めるためには、お金を使わない習慣を実践する前に、お金を使う習慣をやめる方が効果的です。
お金を使う習慣、と言っても「お金を使う全ての行動をやめろ!」というわけではありません。今の世の中でお金を一銭でも使わない生活、って不可能に近いですから・・・。
あなたがお金をしっかり貯めたい!と思うのであれば、無駄遣い習慣をやめるべきです。
ついついお金を出してしまう無意識に無駄遣いへとつながっている習慣をあぶり出し、それをやめることにまずは集中してみましょう。
今回は、やめたら自然とお金が貯まるようになるやめるべき無駄遣い習慣と、私自身が貯金のためにやめた無駄遣い習慣についてお話しします。
目次
お金を貯めるためにやめるべき4つのムダ使い習慣
1. 買うものがわかっていない状態での買い物
スーパーでもデパートでも、買うものが決まっていない時点で買い物に行くのは、本来必要じゃないものを買ってしまう原因になります。
「夕飯が近いからとりあえず買い物に行こう」
「冷蔵庫に食材が少ないから買い物に行こう」
など、理由があって買い物に行くのは良いですが、あらかじめ何を買うのかしっかり決めてから行きましょう。
スーパーに食材を買いに行く場合、何を買うのか決めていない状態で行くと、お惣菜やお菓子など、必要のないものをつい買ってしまいます。
特に危険なのは、「特にやることがないし、気分転換にウィンドウショッピング」です。
買い物をせずにただブラブラ商品を見るだけでも楽しいですし、時間潰しにはなりますが、ウィンドウショッピングは無駄遣いの引き金になります。
欲しいものが見つかった時、お金がないからわざわざATMでお金をおろして購入したり、その時は我慢できても後日やっぱり欲しくなって購入したり・・・。
のちの無駄遣いの行動に繋がってしまうのです。
節約ポイント①
- 買い物の前に買うものをリストアップしておく。また目的もなくお店に行くのはやめる。
2. ショッピングサイトのメルマガ購読
特に女性はネットで洋服や化粧品など、色々なものを購入しますよね。ほとんどのショッピングサイトは、会員登録の段階でメルマガ登録されます。
チェックボックスを外せばメルマガは解除できますが、外すのを忘れて登録以降にメルマガが頻繁に来るようになった、という方も多いはず。
なぜショッピングサイトのメルマガを解除しなければいけないのか。
メールをチェックするたびに、メルマガのタイトルに「セール開始!」「〜%オフ!」など、誘惑の言葉が目に入りますよね。
その言葉につられてついついメルマガを読んでしまい、サイトを訪れて衝動買い・・・または目に入った商品が頭から離れず、後日結局購入してしまった・・・そんな経験ありませんか?
もしネットショッピングでの無駄遣いが多いなら、一度よく利用するショッピングサイトのメルマガを解除しましょう。
節約ポイント②
- ショッピングサイトに会員登録する際は、メルマガ購読不要にチェックしよう
3. 出先で飲み物を購入する習慣
オフィスの近くにあるカフェやオフィスに併設されている自販機、通勤前に立ち寄るコンビニなど、手軽に飲み物を購入できる環境にいる方は、ついつい飲み物を購入する習慣がついてしまっていませんか?
例えば缶コーヒーなら、1本120円ほどですが、毎日購入すれば1ヶ月で2,000円〜3,000円近くの出費になります。
たったの2、3,000円と思っても年間で計算すれば3万円近くの無駄遣いになるのです。
休憩時間のコーヒーが楽しみになっている方にとってはきついかもしれませんが、飲み物を外で購入する習慣をやめるだけでお金が貯まりますよ。
節約ポイント③
- 出先には水筒持参。秋冬は保温効果のある水筒に温かい飲み物を入れておけば、冷え予防で美容にも◎
4. ATM通い
お金がなくなるたびに近くのコンビニATMでお金をおろしているという方は、月に一度まとめておろして用途別にお金を管理しましょう。
家計、支払い、趣味、貯金など自分の月の出費カテゴリごとに分けておくのです。
自分の月の出費予算を把握するためには、毎月家計簿をしっかりとつけておきましょう。
節約ポイント④
- 月の出費予算分を一度におろし、足りなくなるたびにATMに行かないようにする
貯金が大成功できた!私がやめた3つのムダ遣い習慣
ボディソープと洗顔フォームの購入
美容ライターとしても仕事をしている私ですが、日頃のスキンケアやボディケアは非常にシンプル。
とは言っても迫り来るエイジングトラブル対策のために、使うべき美容アイテムにはお金を使っていますが、お金をかけなくても良いアイテムはとことんシンプルにしています。
自分で使うボディソープと洗顔フォームは、石鹸1つで賄えるので購入をやめました。
石鹸ってほとんどが全身に使えるので便利ですよ。しかも使っているのは激安牛のマークでおなじみの牛乳石鹸です・・・。
特に肌トラブルがない、という方は化粧水や乳液、クリームなどの購入をやめ、オールインワンゲルを購入しても良いですね。
毎日使うものだからこそ、無駄を省いたシンプルなものを使うことが節約になっていると思います。
近所への車移動
自家用車があるのですが、以前は徒歩で10分〜20分という距離でもつい車を使っていたんです。
ダイエットにいいと思って時間があって天気が良い時は、車ではなく徒歩で移動するようにしました。
小さな習慣ですが、月のガソリン代が3,000円ちょっとですが節約できるように。ちょこちょこ車を使うより、歩いた方が健康にもお財布にも良いですよ。
コンビニ通い
うちは近所に3軒コンビニがあるのですが、小腹が空いた時やうっかり食材の買い忘れなどで、よくコンビニに行っていたんです。
でもコンビニってスーパーよりも商品が高いじゃないですか。
それにコンビニに行くと小さな店舗に様々な商品が売っているから、つい目移りしてしまって必要のないものまで買ってしまうんです。
コンビニATMも念のためにおろしておこう、と思って予定外にATMを利用してしまったり・・・。
コンビニに行く目的が小腹を満たすためと、買い忘れたものを買いに行くことだったので、それぞれ対策法を実践。
小腹が空いたら面倒でもあるもので何か作る、買い忘れがないように買い物の前に買うものをリストアップする。
この2点を実践しただけで、コンビニに行く回数がグッと減りました。
ムダ遣い習慣をやめたら先取り貯蓄をスタート!
先取り貯蓄とは?
先取り貯蓄とは、収入があった時点で毎月一定の額を自動的に貯金することです。この貯蓄法のポイントは「自動的に」です。
自分で毎月収入口座から貯金口座に移すのではなく、自動入金機能を使って貯金します。
毎月3万円貯金する、と決めたら収入口座から貯金口座に毎月3万円自動的に振り込まれるように設定しましょう。
先取り貯蓄用口座は金利の高い銀行を利用しよう
マイナス金利時代、預金口座の金利には大きな期待はできなくなりましたが、どうせ使わずに貯めるなら金利が高い方が良いですよね。
今や有名な銀行のほとんどが金利は0.001%。銀行に預けるメリットがほとんどがない状況です・・・。
しかし、ネットバンクや新規参入銀行は金利が比較的高くて狙い目!
イオン銀行はステージごとに分かれており、最大0.12%、楽天銀行は0.02%、と有名銀行の普通預金金利より高い銀行があります。(金利情報は2018年9月時点)
イオン銀行やセブン銀行など、事業を多角的に行なっているため、金利を比較的高くできるのでしょう。
先取り貯蓄用口座を作るときは、イオン銀行や楽天銀行など、比較的新しく参入した銀行の金利を比較してみてください。
始めるより「やめること」の方が難しいけど貯蓄効果は抜群!
何事も始めることより、やめることの方が難しいものです。
無駄遣い習慣は特に、やめることは物欲や食欲、楽したい欲など欲を断ち切ることでもあります。
中々すぐにはやめられないこともあるかもしれません。
しかし、無駄遣い習慣をやめることは、新しい節約法を試すよりもお金が貯まりやすく、効果はジワジワと現れます。
まずは自分の出費状況を確認し、無駄遣いしている項目は何か、どんな時に無駄遣いしているかを分析してみてください。
女子ジョブ!副業ランキング
ガールズチャット
24時間メールや電話のサポートを受けられるので、初心者さんも安心してスタートできるサイトです。
VI-VO(ビーボ)
通話なしでも稼ぎやすいのが嬉しいビーボ。メールだけでなく、ブログや画像投稿だけでも収入をゲットできます。
ファンザ ライブチャット
ノンアダルト、スマホでのお仕事を探している女性に特にオススメ。 報酬以外に貯まるGTMポイントで、商品券や美容グッズなどをゲットすることも出来ます。